http://soho.ioi1.net/
auの機種変更、どうしよう?
先日携帯のショップに行って、うちに届いたDMのキャンペーンに参加すると、結局料金がどうなるのかについて問い合わせてきた。比較のために、現在のオイラの利用状況を示しておく



基本的にオイラは通話をしない。ほとんどメールかネット(EZ
Web)だけ。楽天などのネット通販の都合、携帯で受信するメールが増えるかもしれないという意識はあるがだったらパケット定額サービスを変更すればよい
ので、この影響は無視する。つまり、サービスで設けられている無料分の範囲で通話やパケット通信はしており、それ以上の追加料金は発生していないものと仮
定して、料金を考えてみる。



現状ではこうだ。



プランSS 3600

誰でも割 -1800

EZ Web 300

W定額ライト 1000

ユニバーサル料 6

消費税 155.3→155(小数点以下切り捨て)

計 3261



このように、auからの請求書は税抜きで表記され、消費税は外税で計算されるのだが、DMには税込み(つまり内税)で案内が届くので、分かりづらい。どちらにせよ、外税か内税か、統一した書き方をして欲しいものだ。



DMが税込みなので、上の料金を、逐一税込みで書き直すと、こうなる。



プランSS 3780

誰でも割 -1890

EZ Web 315

W定額ライト 1050

ユニバーサル料 6.3→6

計 3261



さて。機種変更すると、「シンプルコース」なる新しい料金プランに移行できるらしい。この内実がauのサイトを見てもよく分からなかったのだが、DMの記述とショップの方の説明をオイラなりに理解した限りでは、こうなる。



上の料金では、プランSSと誰でも割、合わせて1800円税抜きとなる。これを税込みで考えれば、1890円となる。



これを、プランSSシンプル+誰でも割に移行すると(前提として機種変更が必要)、税込みで980円なのだそうな。



「誰でも割」とは、基本使用料を半額にするサービスだとのことなので(ただし2年間の契約が前提。途中解約だと違約金が発生する)、DMの記述は一端無視
して、プランSSシンプルの料金は1960円と考えておく(DMには1961円とあるのだが、端数は切り捨てになるので、1960円と考えておいて良
い)。



すると、上の金額内訳は次のように書き換えられることになる。



プランSSシンプル 1960

誰でも割 -980

EZ Web 315

W定額ライト 1050

ユニバーサル料 6.3→6

計 2351



さてしかし、これに機種変更の代金が上乗せさせられることになる。



金利手数料などがあるのかもしれないが、ある機種を24ヶ月(誰でも割が2年契約なので、これに合わせる)で分割で払うと1605円だとショップの方から
言われた。これを信用しておくと、月々の支払額は、上にこの代金が加算されて、3956円となる。元々は3261円だったわけだから、695円の割高とな
るわけだ。



一応、これを補填するためなのか、DMには1年間だけ、月々750円(税込み)を割引すると謳っている。当然、これは割高になる695円よりも大きいわけだが、auでは機種変更の事務手数料が税込み2100円かかる。このため、最初の月だけ



3956-750+2100=5306



というわけで、5306円かかることになる。



だだし、11月中にこの契約が成立した場合、5000円のキャッシュバックがあるという。郵便為替が届くのだそうで(とショップの方に伺った)、それを郵
便局に持って行けば現金化できるのだそうな。この郵便為替がいつ届くのかは分からないが、この5000円が最初の請求月に届くと仮定すると、差し引き最初
の月の請求額は



5306-5000=306



というわけで、306円となる。ふむ。



しかし、携帯のワンセグでどれだけテレビを見るだろうか? オイラの周囲でワンセグ視聴可能な携帯を持っている人に聞いた所、初めは見ようと期待していた
が、買い換えて実際に視聴したのは一回だけだったとのこと。視聴すればバッテリーの消耗も速いのだろうし、実際に使うことは相当まれと思われる。ショップ
で伺った所によると、機能が増えた分動作はむしろ遅くなるとのこと。実際に使う上でのメリットはなさげ。しかし、そういう機能があれば、電話機本体の代金
はそれだけ高くなるだろう。





では、機種変更のメリットは??



ショップの方によると、まだauでは聞かない話ながら、docomoでは機種変更の事務手数料を取らない代わりに、従来機種向けのアンテナを撤去してい
て、新世代携帯への移行を薦めて/進めているらしい。従来機種で繋がりにくくなったと苦情を言っても、docomoは「だか機種変更の事務手数料を無料に
して、変更しろって携帯にメール出しただろ」と答えるらしいのですよ。docomoはそういう広告のメールを出しているのだそうな。そういえばauにも
「インフォボックス」というメールフォルダがあって、auからの広告メールがそこに届くようになっている。そのうちこちらに、次世代携帯への買い換えを住
めるメールが届くようになるのだろうか??



それでも、auにはまだこのような動きはないものの、近々似たような動きが起きる可能性はあるとのこと。



うーむむむ。



しかし、あと半年ほど待てば、ワンセグ搭載でも動作がきびきびした携帯が出てくるかもしれないしなぁ。。。



悩みどころ。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索